新着情報 news 前回2/8(土)に初開催させていただきました駄菓子屋縁日では、70名近くの子ども達とママさん達が遊びに来て楽しんで行ってくれました(^^) 次回22日(土)の開催では、新しい駄菓子とくじ引きを入荷してパワーアップしてお待ちしておりますので、是非遊びにくださいね♪ 過去の情報 news 駄菓子屋&縁日が始まります。 詳しくはこちら 楽しく!自分らしく!安心した環境作り 栃木市岩舟町・就労継続支援B型事業所「晴ればれ」では、障がいを持たれた方の「働きたい」を全力でサポート致します! 色々な業務があり「週2日 」から利用可能です。社会の中で働くことの楽しさを経験し、やりがい・生きがいを見つけていくことを目標にしています。見学募集しています。 職員のページ Staff 画像をクリックするとページに飛びます 利用者のページ Riyosha 画像をクリックするとページに飛びます 会社案内 Information 画像をクリックするとページに飛びます 採用情報 Saiyo 画像をクリックするとページに飛びます 1日の流れ Schedule よくある質問 Q&A 職員のページ Staff 栃木市岩舟町・就労継続支援B型事業所「晴ればれ」では、職員の働きやすさ、環境に配慮した運営を心がけています。 子育て世代活躍中!! 学校行事への柔軟な対応やお子様の急な体調不良でのお休みにもお互い様の関係で支え合って頑張っている事業所です。 栃木市岩舟町・就労継続支援B型事業所「晴ればれ」では、障がいを持たれた方の「働きたい」を全力でサポート致します!色々な業務があり「週2日 」から利用可能です。社会の中で働くことの楽しさを経験し、やりがい・生きがいを見つけていくことを目標にしています。見学募集しています。 職員の声 Voics 利用者さんの成長や喜びの瞬間を共に過ごせる事に、この仕事のやりがいを感じます。私も助けてもらったから今度は私が周りを助けたい、そんな気持ちで働いています。 利用者さんから「ありがとう」って言ってもらえるとこの仕事でよかったと思います。 “人”と関わる事が好きという方は、とても成長していける会社だと思います。 利用者のページ User 栃木市岩舟町・就労継続支援B型事業所「晴ればれ」では、穏やかな利用者さんが多いのが特徴です。朝の「おはよう」から始まり、帰りの「じゃあね、また明日ね」の挨拶と共にみなさんが充実した日々を過ごされています。 画一的に一つの作業をしていただくのではなく障がいや特性に合わせて作業を行なっていただきます。 セロ剥がし 農福連携 コーヒー豆の選別 利用者の声 Voics 一人ひとりの能力に合わせてもらえるため、安心して働くことができます。スタッフの指導や励ましによって自信を持つことができました。 作業を通して自分の強みを見つけ、伸ばすことができる。 自分のペースで作業ができるため、無理なく通所を続けられる。 会社案内 Information 晴ればれの特徴 この事業所は就労継続支援B型です。 働くことに障害のある方がサポートを受けながら仕事や日中活動が出来ます。 こんなお仕事があります ニンニクの除草作業 根切りの作業 ジャガイモ植え レクレーションもあります お菓子工場やA型事業所のある企業様などの見学 クリスマス会(お疲れ様会) プラネタリウム鑑賞 代表の挨拶 Greeting 2025年現在、約20年ほど地元の商工会や商工会青年部の活動を通し、地域イベント等の地域貢献に携わってきました。自営業者を含め地元の色々な人と繋がりを築いてきた中で、ある出会いから障がいをお持ちの方の社会参加や社会復帰に対し自分はこの繋がりを活かせるのではと思い、2020年にB型事業所を開設させていただきました。これから先の時代は『より人との繋がりや支えが必要な時代』と考えており、今後も地域との繋がりを意識し、また利用者さんの描く未来を尊重しながら事業所運営を心掛けていきたいと感じております。 合同会社にじいろ 代表社員 深津晃 晴ればれ所在地 Map ♦︎就労継続支援B型事業所 晴ればれ 〒329-4307 栃木市岩舟町静1529-1 TEL:0282-21-8395 FAX:0282-21-8396 ♦︎月~金曜日10:00~15:00(休憩あり) ♦︎送迎も可能 午前中・午後のみなど利用回数・時間は自分のペースに合わせて決められますので、まずはご相談下さい。 更新日:2025年2月20日 author